自民党政治の自滅によって訪れた民主党政権。
既存の政治ではもうダメポ…とそっぽを向かれ、期待新たに発足した鳩山政権であります。
特に自・公連立政権時代のものを覆そうと、もしくは以前からやろうとして自民党の反対で実現できなかったことを一気に進めようとしてますよね。
私が今、注目してるのは子ども手当てでも公立高校の学費無償化でもなく、上記タイトルの3つです。
まずは行政改革の切り札とも言われる事業仕分け。
自民党政権からも行われていましたが、現政権だと不況下の国民の経済的負担を減らしたい目的もあって、各省庁や各機関からの予算要求の無駄削減のため徹底した仕分け作業が行われています。
そりゃヒヤリングしたら無駄な事業がいっぱい出てくるわなぁ。
でも保守的な前例踏襲主義の行政と、「あれもこれもしたい」という自民党政治家の姿勢が強かったため、官庁や機関からのヒヤリングに基づいた調査だけでは官僚が提案した事業内容に関して無駄かどうかという仕分けの判断は難しいんですよね。
そこで民主党は各事業ごとに現場の声や実情に基づいてのヒヤリングを公開で進めてますし、数多くの政策の財源確保に躍起になってますから、極力不要な事業は廃止したいのが本音でしょう。
まぁ、ロケット開発とかを中止と判断されて怒る企業も出るでしょうけど、官僚から独立行政法人などへの不毛な天下りで年間1000万円以上も貰うような爺ちゃんが減ってくれるだけ有り難いですよ。
自民党がNO!と言えなかったことへ民主党が切り込んでくれているわけですから。
続いて波紋を呼び続けている永住の外国人参政権について。
これは在日本大韓民国民団のことや在日韓国人がなぜ日本に永住するようになったかという歴史的認識が甘いから議論が噛み合わないのでしょう。
日韓併合の名残で抑留されて居着いたわけではないのです。
そして鳩山さんや小沢さんの考え方の中に、「ちゃんと納税の義務を果たしている外国人に選挙権を与えるのは責務だ」という発想があるんだと思います。
でも、中国人や北朝鮮人は危険だと主張する人もいます。
共産主義国家ですからね…。
選挙権だけでなく被選挙権も与えようとしてますから、人口5000人のさびれた山村に中国人が1000人移住して村長に立候補してきたらどうなりますか? 工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
外国の意向を受けた人たちに村が乗っ取られる可能性もあるわけですよね。
だから民主党は売国奴だと非難されているわけです。
最後に由々しき問題の選択制夫婦別姓制度を認める民法改正案の話題。
これって私の周りでは「別にいいんじゃないの?」という反応が多いんですよね。
これは日本の古き良き
家族制度を崩壊へと導く悪法なんですよ!
日本社会党出身のフェミニストや弁護士が先導してきたから仕方ないのでしょうが、福島さんは早く解任して欲しいものです。
まず夫婦の一体感を削ぐし、子どもたちもどっちの姓を名乗るか迷いますよねぇ。
民主党政権は来年1年が勝負でしょう。
ここで評価を下げると、再び政権交代になりかねません。
人気を取るか、実を取るか。
民主党の動きに注目しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひブログランキングのクリックにご協力下さい。 →


政治に対しては是々非々で個別に評価して一般国民の声を政府に届けないと国民の為の政治は行なわれないと思っています。
選挙のときは政策の優先順位と国民の為の政策数が如何に多いかで選択しています。
4年間の政策公約以外の法案を政権に居る間にと騙まし討ちの如く通そうとする行為は許されない暴挙だと思っています。
反日売国奴が自民党よりも多い民主党の政治監視は気が抜けません。
また、覗きにいらして下さい。