誰?と思う人のために説明すると結婚前は『サエコ』という芸名で女優やタレントをしていました。
今やあのプロ野球のスター・ダルビッシュ有投手の奥さんで、2児の母ですよね。
彼女の出身地である宮崎県が家畜群の口蹄疫の感染被害にあったため、彼女のブログにも「何かファームの方々の力になれることをやらなければいけないとは思いながらも、具体的に何をすればいいのかわからず、時間だけが過ぎていっていました」と苦悩が書かれています。
そこで彼女は被害農家の救済義援金の存在を告知して、読者に募金協力をアピールしたのです。
著名人の慈善活動とは有名税みたいなもので、必ずひがまれたり批判がつきまといますよね…。
その後ブログにはタオルの支援や他の協力アイデアなどがコメント覧にたくさん寄せられたのです。
紗栄子さんというとヘリウムを吸ったようなアニメ声の印象が強いのですが(失礼)、そこは年俸3億円超の旦那さんがいますから、私の立場で今故郷を救えることはないかと考え抜いたのでしょう。
自然な気持ちをブログに綴ったことが想像できます。
もちろん有名人は庶民より金持ちだから…と穿った見方もできるでしょう。
でもそれぞれの立場の人が自分に合ったスタイルで困った人を助けることはできるわけですよ。
たしかご主人も故郷・大阪府羽曳野市の児童福祉事業に毎年寄付されていますよね。
色んな目線はあっても、人類はみんな困った時は同じ家族であり同士なんです。
そういう素直な気持ちを表すことが貴いわけであり、某テレビ番組の絵画販売による海外の学校建設プロジェクトなんかより胡散臭さもなく、よほど親近感を覚えます。
偉そうなこと書いてますけど、宮崎牛って最近食べた記憶ありません。 (。・・。)
自分の身の丈にあった社会貢献は何ができるか、じっくり考えてみたいものですね。
ドイツの小説家・ハイゼの名言を最後に一つ。
人助けしたがる人間はたくさんいる。
しかし、何の嫉みもなく君の幸せを願ってくれる人は真の友だと呼んでいい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひブログランキングのクリックにご協力下さい。 →

