あのイタリアが生んだ世界のファンタジスタ・ロベルト・バッジョの言葉です。
PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。
特に日本では高校サッカーのシーズンですからね。
何事も挑戦しないと失敗は起きないですから、空回りすることを恥じるよりチャレンジする勇気こそ評価されるべきです。
勝負の大舞台を経験した者にしか語れない名言ですよね。
あの『トイレの神様』
「夢は見るもんやない、夢は叶えるもんや。」
なんで人間って踏み出すことを恐れるんでしょうね。
失敗したって取り返すチャンスはあるはずなのに、やる前から「どうせできない」と諦めてしまいやすい。
おばあちゃんは孫の夢もそうですが、自分も孫が歌手になることを喜びたかったんでしょう。
去年のサッカー・南アフリカW杯のパラグアイ戦で日本代表は駒野友一選手がPKを外しましたよね。
でも負けたということより、期待の薄かった岡田ジャパンがベスト16に進んだことが拍手喝采になりました。
だから誰も駒野選手を責めたりはしませんでした。
踏み出す勇気が成功者に備わってるんですよ。
というか、挑戦や努力があって苦しい思いもするんでしょう。
でも「夢は叶う」と諦めないで挑み続けることが、成功の秘訣なんですよね。
PKを蹴ってみないと入るか外すかはわからないんです。
何か新しいことに踏み出せる1年にしていきたいですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひブログランキングのクリックにご協力下さい。 →

